« 第353回:日米TPP並行交渉書簡とダウンロード違法化・犯罪化(刑事罰付加)問題 | トップページ | 第355回:2015年の終わりに »

2015年12月13日 (日)

第354回:欧州委員会の新しい著作権改革計画

 先週12月9日に欧州委員会が新しい著作権改革計画を公表した(欧州委員会のリリース参照)。この計画は第339回で取り上げた欧州議会の議決に呼応するものであり、欧州連合における今後の著作権改革の議論のベースとなる重要なものと思うので、ここでその内容を紹介しておきたいと思う。

 その著作権改革計画(pdf)について、特にタイトルと網掛けになっている具体的な記載の部分を訳出すると以下の様になる。

COMMUNICATION FROM THE COMMISSION TO THE EUROPEAN PARLIAMENT, THE COUNCIL, THE EUROPEAN ECONOMIC AND SOCIAL COMMITTEE AND THE COMMITTEE OF THE REGIONS

Towards a modern, more European copyright framework

1. COPYRIGHT IN THE DIGITAL SINGLE MARKET

...

2. ENSURING WIDER ACCESS TO CONTENT ACROSS THE EU

...

The ultimate objective of full cross-border access for all types of content across Europe needs to be balanced with the readiness of markets to respond rapidly to legal and policy changes and the need to ensure viable financing models for those who are primarily responsible for content creation. The Commission is therefore proposing a gradual approach to removing obstacles to cross-border access to content and to the circulation of works.

As a first step, the Commission is presenting together with this Communication a proposal for a regulation on the 'portability' of online content services, to ensure that users who have subscribed to or acquired content in their home country can access it when they are temporarily in another Member State.

Furthermore, in order to allow for wider online access to works by users across the EU, the Commission is assessing options and will consider legislative proposals for adoption in spring 2016 including:

  • Enhancing cross-border distribution of television and radio programmes online in the light of the results of the review of the Satellite and Cable Directive;
  • Supporting right holders and distributors to reach agreement on licences that allow for cross-border access to content, including catering for cross-border requests from other Member States, for the benefit of both European citizens and stakeholders in the audiovisual chain. In this context, the role of mediation, or similar alternative dispute resolution mechanisms, to help the granting of such licences, will be considered;
  • Making it easier to digitise out-of-commerce works and make them available, including across the EU.

The Commission will also, by leveraging its 'Creative Europe' programme and other policy instruments:

  • Further promote tools to bring more European works into the single market, including the creation of ready-to-offer catalogues of European films, the development of licensing hubs (to help the licensing of works that are not yet available in a given Member State), and a larger use of standard identifiers of works (including by exploring links with the MEDIA sub-programme);
  • Support the development of a European aggregator of online search tools destined to end users (online indexation of available legal offers) and of national search tools, as well as promote more efficient funding for, and use of, subtitling and dubbing supported by public funds;
  • Intensify its dialogue with the audiovisual industry to promote legal offers and the discoverability and findability of films (in its new partnership with national film funds), to find ways for a more sustained exploitation of existing European films (with the European Film Forum), and to explore alternative models of financing, production and distribution in the animation sector that are scalable at European level (in a structured industry cooperation forum).

3. ADAPTING EXCEPTIONS TO DIGITAL AND CROSS-BORDER ENVIRONMENTS

...

The Commission will take action to ensure that the EU framework on exceptions that is relevant for access to knowledge, education and research is effective in the digital age and across borders.

As a first step, the Commission will propose the legislation required to implement the Marrakesh Treaty. The Commission is assessing options and will consider legislative proposals on other EU exceptions by spring 2016, in order to:

  • allow public interest research organisations to carry out text and data mining of content they have lawful access to, with full legal certainty, for scientific research purposes;
  • provide clarity on the scope of the EU exception for 'illustration for teaching', and its application to digital uses and to online learning;
  • provide a clear space for preservation by cultural heritage institutions, reflecting the use of digital technologies for preservation and the needs of born-digital and digitised works;
  • support remote consultation, in closed electronic networks, of works held in research and academic libraries and other relevant institutions, for research and private study;
  • clarify the current EU exception permitting the use of works that were made to be permanently located in the public space (the 'panorama exception'), to take into account new dissemination channels.

The general objective is to increase the level of harmonisation, make relevant exceptions mandatory for Member States to implement and ensure that they function across borders within the EU.

In preparing the proposals, the Commission will take into account the relevant market situation and licensing practices for the uses concerned, and care will be taken to comply with international obligations, including the 'three-step' test. The aim is to give users and right holders a legally certain and predictable system.

...

The Commission will assess the need for action to ensure that, when Member States impose levies for private copying and reprography to compensate right holders, their different systems work well in the single market and do not raise barriers to the free movement of goods and services. Issues that may need to be addressed include the link between compensation and harm to right holders, the relation between contractual agreements and the sharing of levies, double payments, transparency towards consumers, exemptions and the principles governing refund schemes, and non-discrimination between nationals and non-nationals in the distribution of any levies collected. The Commission will also promote a reflection on how levies can be more efficiently distributed to right holders.

4. ACHIEVING A WELL-FUNCTIONING MARKETPLACE FOR COPYRIGHT

...

The Commission is reflecting and consulting on the different factors around the sharing of the value created by new forms of online distribution of copyright-protected works among the various market players. The Commission will consider measures in this area by spring 2016. The objective will be to ensure that the players that contribute to generating such value have the ability to fully ascertain their rights, thus contributing to a fair allocation of this value and to the adequate remuneration of copyright-protected content for online uses. In this context, the Commission will examine whether action is needed on the definition of the rights of 'communication to the public' and of 'making available'. It will also consider whether any action specific to news aggregators is needed, including intervening on rights. The role of alternative dispute resolution mechanisms will also be assessed. The Commission will take into account the different factors that influence this situation beyond copyright law, to ensure consistent and effective policy responses. Initiatives in this area will be consistent with the Commission's work on online platforms as part of the digital single market strategy. The Commission will also consider whether solutions at EU level are required to increase legal certainty, transparency and balance in the system that governs the remuneration of authors and performers in the EU, taking national competences into account.

5. PROVIDING AN EFFECTIVE AND BALANCED ENFORCEMENT SYSTEM

...

The Commission will take immediate action to engage, with all parties concerned, in setting up and applying 'follow-the-money' mechanisms, based on a self-regulatory approach, with the objective of reaching agreements by spring 2016. Codes of conduct at EU level could be backed by legislation, if required to ensure their full effectiveness. As regards the legal framework for the enforcement of intellectual property rights, including copyright, the Commission will assess options and consider by autumn 2016 the need to amend the legal framework focussing on commercial-scale infringements, inter alia to clarify, as appropriate, the rules for identifying infringers, the application of provisional and precautionary measures and injunctions and their cross-border effect, the calculation and allocation of damages and legal costs. The Commission is also carrying out a comprehensive assessment and a public consultation on online platforms, which also covers 'notice and action' mechanisms and the issue of action remaining effective over time (the 'take down and stay down' principle).

6. FOSTERING A LONG-TERM VISION

...

欧州委員会から欧州議会、理事会、欧州連合経済社会委員会及び宗教委員会への通知

現代的な、より欧州的な著作権の枠組みに向けて

1.デジタル単一市場における著作権

(略)

2.欧州連合全域でコンテンツへのより広いアクセスを確保すること

(略)

欧州全域でのあらゆる型のコンテンツへの完全な越境アクセスという究極の目的については、法的・政治的な変化に迅速に対応する市場の準備及びコンテンツの創作に一義的な責任を負う者に持続可能な資金提供モデルを確保する必要性との間でバランスを取る必要がある。したがって、欧州委員会はコンテンツへの越境アクセス及び著作物の流通への障害を取り除くことについて段階的なアプローチを提案する。

第一歩として、欧州委員会は本通知と合わせて、その母国でコンテンツを契約したか入手したユーザが一時的に他の加盟国にいる時もそのコンテンツにアクセスできることを確保する、オンラインコンテンツサービスの「可搬性」に関する規則の提案を出している。

さらに、欧州連合全域で利用者による著作物へのより広いオンラインアクセスを可能とするために、欧州委員会は選択肢を評価しており、2016年春の採択のための立法提案を検討する、これは以下を含む:

  • 衛星及びケーブル指令の見直しの結果に照らし、オンラインのテレビ及びラジオ番組の越境頒布を強化すること;
  • 欧州市民及びオーディオヴィジュアル分野に連なる利害関係者の両方の利益になるように、他の加盟国からの越境要求に応えることを含む、コンテンツへの越境アクセスを可能とするライセンスの合意に到達するよう、権利者及び頒布者を支援すること。この文脈において、調停又は同等の代替紛争解決機構の役割が、そのようなライセンス付与を助けるものとして、考慮される;
  • 商業外の著作物をデジタル化し、欧州連合全域を含め、それを入手可能とすることを容易化すること。

欧州委員会は、「創造的欧州」プログラム及びその他の政策ツールを活用することにより、以下のことも行う:

  • 欧州映画の提供可能カタログの作成、(ある加盟国においてまだ入手可能となっていない著作物のライセンシングを助ける)ライセンシングハブの開発、及び(MEDIAサブプログラムとのリンクの模索を含め)著作物の標準識別子のより広い利用を含め、より多くの欧州の著作物を単一市場にもたらすよう、各種ツールをさらに推進すること;
  • エンドユーザ向けのオンラインサーチツール(入手可能な合法提供のオンラインでの目録化)及び国のサーチツールの欧州の情報収集者の発展を支援すること、並びに公的資金の支援による、字幕付与及び吹き替えのためのより効率的な資金援助及びその利用を促進すること;
  • (国の映画基金との新たな協力関係において)映画の合法提供及び発見可能性を促進し、(欧州映画フォーラムとともに)既存の欧州映画のより継続的な利用の方策を見出し、(構造化産業強力フォーラムにおいて)欧州レベルの規模であり得るアニメーション部門の資金提供、製作及び頒布の代替モデルを模索するよう、オーディオビジュアル産業との対話を強化すること。

3.デジタル及び越境環境に例外を適応させること

(略)

欧州委員会は、知識、教育及び研究へのアクセスに関連する例外に関する欧州連合の枠組みがデジタル時代及び越境において有効であることを確保するよう行動を取る。

第一歩として、欧州委員会はマラケシュ条約を実施するために必要な立法を提案する。欧州委員会は選択肢を評価し、以下のためのその他の欧州連合の例外に関する立法提案を2016年春までに検討する:

  • 完全な法的明確性とともに、科学研究目的で、合法なアクセスを有するコンテンツのテキスト及びデータマイニングを実行することを公益研究機関に可能とすること;
  • 「教育のための表示」のための欧州連合の例外の範囲並びにそのデジタル利用及びオンライン学習への適用について明確性を与えること;
  • デジタルにおいて生まれ、デジタル化された著作物の必要性及びその保護のためのデジタル技術の利用を反映し、文化遺産機関による保護のための明確な余地を提供すること;
  • 研究及び私的勉強のため、研究及び大学図書館並びにその他の関連する機関に所持されている著作物の、閉じた電子ネットワークでの、遠隔参照を支持すること;
  • 新たな伝搬チャネルを考慮し、公共空間に永続的に置かれるために作られた著作物の利用を認める既存の欧州連合の例外(「パノラマの例外」)を明確化すること。

一般的な目的は、調和のレベルを上げ、関係する例外の実施を加盟国にとって強制的なものとし、それが欧州連合内で国境を越えて機能することを確保することにある。

提案の準備にあたり、欧州委員会は、関連する市場の状況及び関係する利用のためのライセンシング実務を考慮に入れるとともに、「3ステップ」テストを含む、国際義務と合致するよう注意が払われる。その目的は、利用者及び権利者に法的に明確で予見可能な法制を与えることにある。

(略)

欧州委員会は、加盟国が権利者に補償するために私的複製及び複写補償金を課している場合、その異なる法制が単一市場で良く機能し、物とサービスの自由な流通に対する障壁をもたらさないことを確保するための行動の必要性について評価する。取り組む必要のある問題は、補償と権利者への害の間の結びつき、契約合意及び補償金の配分の間の関係、二重払い、消費者に向けた透明性、免除及び返還制度を律する原則並びに集められた補償金の分配における内国民及び非内国民間の無差別を含む。欧州委員会はどうすれば補償金がより効率的に権利者に分配され得るかについての考察も推進する。

4.著作権について良く機能する市場を達成すること

(略)

欧州委員会は、著作権により保護される物のオンライン頒布の新たな形式により創造された価値の様々な市場のプレイヤー間での配分を巡る様々な要素を考察し、意見募集をしている。欧州委員会はこの分野における措置を2016年春までに検討する。その目的は、そのような価値を生成するのに貢献したプレイヤーがその権利を完全に確定する能力を持つことを確保することにあり、このようなことはこの価値の公正な配分及びオンライン利用のための著作権保護コンテンツの適正な補償に寄与する。この文脈において、欧州委員会は、「公衆送信」及び「公衆送信可能化」の権利の定義について行動が必要かを調査する。権利への介入も含め、ニュース収集者に対して何らか特別な行動が必要かも検討する。代替紛争解決機構の役割も評価される。欧州委員会は、整合の取れた効果的な政策上の対応を保証するよう、著作権法を超えてこの状況に影響する様々な要素を考慮に入れる。この分野における取り組みは、デジタル単一市場戦略の一部としてのオンラインプラットフォームに関する欧州委員会の仕事と合致するように行われる。欧州委員会は、国の権限を考慮に入れ、欧州連合において著作者及び実演家の補償を律する法制における法的明確性、透明性及びバランスを向上させるために欧州連合レベルでの解決が必要かも検討する。

5.効果的でバランスの取れたエンフォースメント法制を提供すること

(略)

欧州委員会は、2016年春までに合意に達することを目的として、全ての関係者とともに、自主規制アプローチに基づき、「金を追う」機構の設置及び適用に取り組む行動を即座に取る。その完全な有効性を保証することが必要ならば、欧州連合レベルでの行動規約は立法により支持され得るであろう。著作権を含む、知的財産権のエンフォースメントのための法的枠組みに関して、欧州委員会は選択肢を評価し、商業規模の侵害に焦点を当てた法的枠組みの修正、特に、適切な場合に、侵害者を特定する規則、仮の予備的措置及び差し止めの適用並びにその越境効果、損害及び法的費用の算定及び配分の明確化の必要性を2016年秋までに検討する。欧州員会はオンラインプラットフォームに関する包括的な評価及び意見募集も実行している、これは「ノーティスアンドアクション」機構もカバーし、アクションの結果は長期間有効であるべきである(「テイクダウンアンドステイダウン」原則)。

6.長期ビジョンを育むこと

(略)

 上で訳した文章通りではあるが、欧州委員会としては、現時点で明確に提案できたのは国境を越える一時的な旅行の際にもオンラインでのコンテンツ利用を認める規則(pdf)だけで、他の問題については計画として来年の春あるいは秋まで先送りせざるを得なかったということなのだろう。

 そして、この計画は、欧州議会の議決(第339回参照)では言及されていた改変利用の問題やパロディの例外などに関する事項が落ちている点が残念である。また、私的録音録画補償金問題も触れられているが、「行動の必要性について評価する」とかなり腰の引けた記載から、欧州委員会としても補償金を欧州レベルで統一したいものの、利害関係の整理があまりにも難しく、実際のところかなり匙を投げ気味なのだろうことが透けて見える。

 そのため、全体としてほぼ当たり障りがないことだけが残っているとは言え、欧州議会の議決の中で問題提起されていたものの中から拾い上げられている事項も多く、噂になっていたようなハイパーリンクの規制も入っていないので、それなりに前向きに評価できる内容のものになっているとは言えるだろう。(ただし、そのリリースでも「ハイパーリンクに『税』を課す意図はない」とはっきり言っているものの、上の計画で「ニュース収集者に対して何らか特別な行動が必要かも検討する」とも言っている点はハイパーリンクとの関係で多少注意しておいた方が良いかも知れない。現状ドイツとスペインでいわゆるグーグル税が全く上手く行っていないことを考えると、すぐに欧州連合レベルでどうこうということにはならないだろうと私は見ているが。)

 しかし、何にせよ結局本質的な問題は全て先送りとなっているので、欧州連合の動きについては来年の春あるいは秋に向けた検討について引き続き注視して行かなくてはならないと思っている。

|

« 第353回:日米TPP並行交渉書簡とダウンロード違法化・犯罪化(刑事罰付加)問題 | トップページ | 第355回:2015年の終わりに »

著作権国際動向(EU)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第354回:欧州委員会の新しい著作権改革計画:

« 第353回:日米TPP並行交渉書簡とダウンロード違法化・犯罪化(刑事罰付加)問題 | トップページ | 第355回:2015年の終わりに »