第341回:TPP協定知財章第3リーク文書(2015年5月版条文案のインターネットサービスプロバイダーの責任関連部分)
前回に続いて、リークされたTPP協定知財章の2015年5月版条文案からインターネットサービスプロバイダー(ISP)の責任に関する部分(追補ⅩⅤ(pdf))を取り上げる。
翻訳は非常に長くなるので最後にまとめて載せるが、この部分は2014年5月版の条文案(第323回参照)と比較して見ると、法制がかなり異なる各国がそれぞれ主張を通そうとしている所為か、条文案の記載ぶりといい、条項の順序といい、全く安定していない。2015年5月の時点でも議長提案による暫定案の形であり、さらには議長提案では自分たちにとってあまり有利でないと思ったのか、アメリカとカナダが追加で独自提案をつけているほどである。
5月の時点でこれほど条文案が固まっていないとすると、7月末かあるいは現時点でもISPに関する条文案はまとまっていない可能性が高いのではないかと私は見ているが、下に載せた条文案を読む限り前と同じく比較的ニュートラルな形が維持されていそうである。そのため、この部分については、日本にとっての懸念はやはりそう大きくはないように思えるが、条文案がこうも定まっていないことに加え、日本の主張も良く分からないので、現時点では何とも言い難く、また、前回も書いた通り、このように大きな利害の絡むことを各国政府が秘密裏に勝手に交渉していること自体が問題であり、私がTPP交渉の破綻を強く望んでいることに変わりはない。
(2015年10月18日夜の追記:翻訳文中に幾つか不正確な訳があったので修正した(第1項中において、「デジタル環境」→「オンライン環境」、「第2項(b)」→「第2項(c)又は(d)」、「、技術的な理由のみのために」→削除)。)
(以下、リーク条文案とその翻訳。)
Internet Service Providers
ISP Chair's without prejudice draft of 1/31/2015 as as result of small group technical work
Addendum XV
Negotiators note: Parties are still considering this proposal and reserve their position on the entire section
(Footnote: Negotiators' note: Some Parties are considering this ad ref.)1. The Parties recognize the importance of facilitating the continued development of legitimate online services and, in a manner consistent with Article 41 of the TRIPS Agreement, providing enforcement procedures that permit effective action by rights holders against copyright infringement (Footnote: For the purposes of this Article, "copyright" includes related rights.) covered under this Chapter that occurs [US propose; CL oppose: in the online environment] [CL propose; US oppose: on the internet]. Accordingly, each Party shall ensure that legal remedies are available for rights holders to address such infringement and shall establish or maintain appropriate safe harbours for Internet service providers (Footonote: For the purposes of this Section, "Internet service provider" means: (a) A provider of online services for the transmission, routing, or providing of connections for digital online communications, between or among points specified by a user, of material of the user's choosing, undertaking the function in paragraph 2(a); (b) A provider of online services undertaking the functions in paragraphs 2(c) or (d). For greater certainty, "Internet service provider" includes a provider of the services listed above who engages in caching carried out through an automated process.) [US propose; AU oppose: when] acting as [neutral (Foonote: Negotiators note: US to confim whether it can remove "neutral" pending outcome of dicussions on chapeau)] intermediaries (Foonote: For greater certainty, the phrase "[US propose; AU oppose: when] acting as intermediaries" shall not be interpreted to {limit or expand the scope of} the definition of "Internet Service Provider" or [NZ/AU propose: to determine whether a particular Internet Service Provider] meets the conditions required to qualify for the limitations described in paragraph 1(b).). This framework of legal remedies and safe harbours shall include:
(a) legal incentives (Foonote: For greater certainty, Parties recognize that "legal incentives" can take different forms under each Party's legal system [AU oppose : and {does/need not} refer to the conditions for Internet service providers to qualify for the limitations {provided in paragraph 1(b),} as set out in paragraph 3].) for Internet service providers to cooperate with [VN propose: authorities or] copyright owners to deter the unauthorized storage and transmission of copyrighted materials or, in the alternative, to take other action to deter the unauthorized storage and transmission of copyrighted materials; and
(b) limitations in its law that have the effect of precluding monetary relief against Internet service providers for copyright infringements that they do not control, initiate, or direct, and that take place through systems or networks controlled or operated by them or on their behalf.(Footnote: It is understood that, to the extent that a Party determines, consistent with its international legal obligations, that a particular act does not constitute copyright infringement, there is no obligation to provide for a limitation in relation to that act.) [CA propose (Foonote: [CA propose. US oppose: It is understood that Internet service providers may control, initiate, or direct various acts of reproduction or communication that may involve infringing acts solely for technical reasons in carrying out the functions in paragraph 3 and as part of a technical process or for solely technical reasons such as division into packets,)
2. The limitations described in paragraph 1(b) shall cover [CA propose: at least] the following functions:
(a) transmitting, routing, or providing connections for material without modification of its content, or the intermediate and transient storage of such material done automatically in the course of such a technical process;
(b) caching carried out through an automated process;
(c) storage(Footnote: For greater certainty, Parties may interpret "storage" as "hosting".), at the direction of a user, of material residing on a system or network controlled or operated by or for the service provider (Footnote: For greater certainty, such storage of material may include e-mails and their attachments stored in the Internet service provider's server and web pages residing on the Internet service provider's server.); and
(d) referring or linking users to an online location by using information location tools, including hyperlinks and directories.
3. To facilitate effective action to address infringement, each Party shall prescribe in its law conditions for Internet service providers to qualify for the limitations described in paragraph 1(b), or alternatively, shall provide for circumstances under which Internet service providers do not qualify for the limitations described in paragraph 1(b) (Footnote: A Party may comply with the obligations in Paragraphs 3, by maintaining a framework wherein: (i) there is a [VN propose: competent authority or authorized organization or] stakeholder organization that includes representatives of both Internet service providers and rights holders, established with government involvement; (ii) such [VN propose: competent authority or authorized organization or] stakeholder organization develops and maintains effective, efficient and timely procedures for entities certified by the [VN propose: competent authority or authorized organization or] stakeholder organization to verify without undue delay the validity of each notice of alleged copyright infringement by confirming that the notice is not the result of mistake or misidentification, before forwarding such verified notice to the relevant Internet service provider; and (iii) there are appropriate guidelines for Internet service providers to follow in order to: qualify for the limitation described in paragraph 1(b), including requiring that such Internet service provider promptly remove or disable access to the identified materials upon receipt of a verified notice; and be exempted from liability for having done so in good faith in accordance with such guidelines; and (iv) there are appropriate measures that provide for liability where an Internet service provider has actual knowledge of the infringement or awareness of facts of circumstances from which the infringement is apparent.) [AU propose: by either] (Footnote: Negotiator's Note: For AU, they can withdraw their proposal if AU's concerns about countrys-pecific outcomes are resolved. AU would also need to oppose the JP/MX footnotes and the CA annex if its concerns are not resolved. JP is happy to have its footnote as an alternative standard in the main text and is also open to having a merit based discussion on this footnote.):
(a) With respect to the functions referred to in paragraph 2(c) and 2(d) above, such conditions shall include a requirement for Internet service providers to expeditiously remove or disable to material residing on their networks or systems upon {MX: one or more of the following:]:
(i) [VN propose: receiving a notification from the authority or person authorized to do so, in accordance to the national legislation of each Party; or] (Footnote: Negotiator's Note: For MX, the need for this language is dependent on whether their constitutional FN is accepted.) (Footnote: Negotiators' note: VN can drop this proposal if its amendments to JP's footnote above is accepted.)
(ii) obtaining actual knowledge of the infringement or becoming aware of facts of circumstances from which the infringement is apparent, [CL propose: including through effective notice of claimed infringement. For these purposes, each party shall establish appropriate procedure through an open and transparent process which is set forth in domestic law, for notices (Foonote: [CL propose: For greater certainty, such a notice, as may be set out under a Party's law, by a written communication physically or electronically signed by a person who represents a right holder and must contain information that is reasonably sufficient to enable the online service provider to identify the work, performance or phonogram claimed to be infringed, the alleged infringing material, and the online location of the alleged infringement, and that has a sufficient indicia of reliability with respect to the authority of the person sending the notice.]) of claimed infringement, and may establish such procedures for counter-notices by those whose material is disabled or removed through mistake or misidentification.] [CL oppose: [CL/VN propose: (Footnote: [CL/VN propose: A Party may require judicial [VN propose: or administrative authority] intervention for purpose of obtaining actual knowledge of the infringement or awareness of facts or circumstances from which the infringement in apparent.]) such as through receiving a notice (Footnote: For greater certainty, such a notice, as may be set out under a Party's law, must contain information that is reasonably sufficient to enable the online service provider to identify the work, performance or phonogram claimed to be infringed, the alleged infringing material, and the online location of the alleged infringement, and that has a sufficient indicia of reliability with respect to the authority of the person sending the notice.) (Footnote: Placeholder to address VN's concerns about the identity of the person sending the notice to be discussed by the US and VN, e.g., {and that person's identity}. VN may consider removal of "legally sufficient" from the paragraph on the outcome of this discussion..) [CL propose:(Footnote: [CL propose: For greater certainty, upon receiving a legally sufficient notice or statement, a Party may require judicial intervention for the purpose of removing a disabling access to infringing material.])] of alleged infringement from the rights holder or a person authorized to act on its behalf, and in the absence of a counter-notice from the person whose material is subject to a notice for removal or disabling indicating that the notice was issued by mistake or misidentification.] (Footnote: Negotiator's note: CL's opposition to this paragraph is meant to reflect that its proposal would replace the problematic issues that it faces in this sub paragraph)(b) An Internet service provider that removes or disables access to material in good faith pursuant to and consistent with subparagraph (a) shall be exempt from any liability for having done so, provided that it takes reasonable steps in advance or promptly after to notify the person whose material is removed or disabled. (Foonote: With respect to the function in subparagraph 2(b), a Party may limit the requirements of paragraph 3 related to an Internet service provider removing or disabling access to infringing material to circumstances in which the service provider becomes aware or receives notification that the cached material has been removed or access to it has been disabled at the originating site.)
[AU propose: placeholder for alternative requirements for effective action with respect to the functions referred to in paragraph 2 above]
4. Where a system for counter-notices is provided under a Party's law, [AU propose: and where material has been removed or access has been disabled in accordance with paragraph 3,] that Party shall require that the Internet service provider restore the material subject to a counter-notice [CL propose:(Footnote: [CL propose: A Party may require that the restoration of the material by the Internet service provider is subject to conditions as specified in the Party's law.])], [Cl oppose: unless the person giving the original notice seeks judicial relief within a reasonable period of time.] [VN propose; US oppose: or in the alternative, the Internet service provider receives a notification from the authority or person authorized to do so, in accordance to the national legislation of each Party.]
5. Each Party shall ensure that monetary remedies are available in its legal system against any person who makes a knowing material misrepresentation in a notice or counter-notice that causes injury to any interested part (Footnote: For greater certainty, it is understood "any interested party" may be limited to those with a legal interest recognized under that Party's law.) as a result of an Internet service provider relying on the misrepresentation.
6. Eligibility for the limitations in paragraph 1 may not be conditioned on the Internet service provider monitoring its service or affirmatively seeking facts indicating infringing activity.
7. Each Party shall provide procedures, whether judicial or administrative, in accordance with that Party's legal system, and consistent with principles of due process and privacy, enabling a copyright owner who has made a legally sufficient claim of copyright infringement to obtain expeditiously from an Internet service provider information in the provider's possession identifying the alleged infringer, where such information is sought for the purpose of protecting or enforcing such copyright.
8. It is understood that the failure of an Internet service provider to qualify for the limitations in paragraph 1 does not itself result in liability. Moreover, this article is without prejudice to the availability of other limitations and exceptions to copyright, or any other defences under a Party's legal system.
9. The Parties recognize the importance, in implementing their obligations under this Article, of taking into account the impacts on rights holders and Internet service providers.
[MX propose: "constitutional footnote" Placement to be determined]
"It is understood that Parties that have yet to implement the obligations set forth in par 3 and 4 will do so in a manner that is both effective and consistent with the Party's existing constitutional provisions. To that end, a Party may establish an appropriate role for the government that does not impair the timeliness of the process set forth under par 3 or 4 or entail advance government review of each individual {legal notice}."
[US/CA propose; [ANNEX TO IP CHAPTER] (Footnote: Negotiator's Note: CL/VN/BN/PE are opposed to the concept of an Annex to address only one party's system but can go along with the Annex that is flexible enough to accommodate other parties' system. For CL/MY, this applies to other parts of the text where there are specific references to a particular system.)
In order to facilitate the enforcement of copyright on the Internet {and to avoid unwarranted market disruption in the digital environment}, {paragraph(s) x] shall not apply to a Party, provided that, if upon the date of entry into force of this Agreement, it continues to:
i) prescribe in its law circumstances under which Internet service providers do not qualify for the limitations described in paragraph 2;
ii) provide statutory secondary liability for copyright infringement where a person, by means of the Internet or another digital network, provides a service primarily for the purpose of enabling acts of copyrights infringement, in relation to prescribed factors, such as:
a. whether the person marketed or promoted the service as one that could be used to enable acts of copyright infringement;
b. whether the person had knowledge that the service was used to enable a significant number of acts of copyright infringement;
c. whether the service has significant uses other than to enable acts of copyright infringement;
d. the person's ability, as part of providing the service, to limit acts of copyright infringement, and any action taken by the person to do so;
e. any benefits the person received as a result of enabling the acts of copyright infringement; and
f. the economic viability of the service if it were not used to enable acts of copyright infringement.iii) require Internet service providers carrying out the functions referred to in paragraph 2(a) and 2(c) to participate in a system for forwarding notices of alleged infringement, including where material is made available online, and where they fail to do so, subjecting them to pre-established {monetary remedies/sanctions/amounts};
iv) {induce} Internet service providers offering information location tools to remove within a specified period of time any reproductions of material that they make, and communicate the public, as part of offering the location information tool upon receiving a notice of alleged infringement and after that original material has been removed from the electronic location set out in the notice; and
v) {induce} Internet service providers carrying out the function referred to in paragraph 2(c) to remove or disable access to material upon becoming aware of a decision of a court to the effect that the person storing the material infringes copyright in the material.]
インターネットサービスプロバイダー
ISP章は小グループによるテクニカルな仕事の結果である、ISP議長の確定力のない2015年1月31日の草案である。
追補ⅩⅤ
交渉官注:参加国は本提案をなお検討しており、本セクション全体への態度を保留している。
(原注:交渉官注:幾つかの参加国はこの暫定案を検討しているところである。)第1項 加盟国は、TRIPS協定の第41条と整合する形で、合法なオンラインサービスの継続的な開発を助成することの重要性を認め、[米提案;チリ反対:オンライン環境における][チリ提案;米反対:インターネットにおける]本章でカバーされる著作権侵害(原注:本条の目的のため、「著作権」は著作隣接権を含む。)に対して権利者による有効な行動を可能とする行使手続きを規定する。すなわち、各加盟国は、法的救済措置をこのような侵害に対し権利者に利用可能とすることを確保しなければならず、[中立な(原注:交渉官注:アメリカは冒頭部分における議論の結果を踏まえ「中立な」を削除できるかどうかを確かめる。)]仲介者として行動する[米提案;豪反対:場合の](原注:明確化のため、「仲介者として行動する[米提案;豪反対:場合の]」という語は「インターネットサービスプロバイダー」の定義{の範囲を制限又は拡大する}か、[ニュージー/豪反対:特定のインターネットサービスプロバイダーが]第1項(b)に記載された制限のために満たすべき条件に合致する[かどうかを決定する]ものと解釈されてはならない。)インターネットサービスプロバイダー(原注:本セクションの目的のため、「インターネットサービスプロバイダー」は次のものを意味する:(a)第2項(a)の機能を引き受け、利用者によって特定される点の間又はその中での、利用者の選択によるマテリアルの伝達、ルーティング又はデジタルオンラインコミュニケーションの接続のためのオンラインサービスを提供する者;(b)第2項(c)又は(d)の機能を引き受け、オンラインサービスを提供する者。明確化のため、「インターネットサービスプロバイダー」は、自動化された過程を通じて実行されるキャッシングを行う、上で列挙されたサービスの提供者を含む。)のための適切なセーフハーバーを確立又は維持しなければならない。この法的な救済措置及びセーフハーバーの枠組みは以下を含む:
(a)著作物の不正な蓄積及び伝達を抑止することにおいて[ベトナム提案:当局又は]著作権者と協力するか、その代わりに、著作物の不正な蓄積又は送信を抑止する行動を取るためのインターネットサービスプロバイダーのための法的なインセンティブ(原注:明確化のため、加盟国は、「法的なインセンティブ」は各加盟国の法制の下で異なる形式を取り得、[豪反対:そして、第3項に定められている通り、{第1項(b)に規定されている}制限のために満たすべきインターネットサービスプロバイダーの条件を参照する{必要はない}]ことを認める。)
(b)それが管理も、開始も、指示もしていないが、それかその代理によって管理されるか、運用されるシステム又はネットワークを通じて発生する著作権侵害についての、インターネットサービスプロバイダーに対する金銭的救済措置を除外する効果を持つその国内法における制限。(原注:加盟国が、その国際的な法的義務と整合する形で、特定の行為が著作権侵害を構成しないと決定する限り、この行為との関係で制限を規定する義務はないと理解される。)[加提案:(原注:[加提案;米反対:インターネットサービスプロバイダーは、パケットへの分割のような、技術的な過程の一部又は技術的な理由のみのために第3項の機能を実行する、侵害行為を含み得る複製又は送信の様々な行為を管理するか、開始するか、又は指示することができると理解される。])]
第2項 第1項(b)に書かれた制限は[加提案:少なくとも]以下の機能をカバーするものでなければならない:
(a)その内容を改変せずに行われる、マテリアルの伝達、ルーティング又は接続の提供若しくはそのような技術的な過程におけるそのようなマテリアルの仲介及び一時的蓄積;
(b)自動化された過程を通じて実行されるキャッシング;
(c)サービスプロバイダーによって管理されるか運用されるシステム又はネットワークにおける利用者の指示に基づくマテリアルの蓄積(原注:明確化のため、加盟国は「蓄積」を「ホスティング」と解釈できる。)(原注:明確化のため、このマテリアルの蓄積はインターネットサービスプロバイダーのサーバーに蓄積される電子メール及びその添付並びにインターネットサービスプロバイダーのサーバーに存在するウェブページを含み得る。);及び
(d)ハイパーリンク及びディレクトリー等の情報ロケーションツールを使った利用者へのオンラインのロケーションの参照又はリンク。
第3項 侵害に対する有効な行為を促進するため、各加盟国は、第1項(b)に記載された制限のためにインターネットサービスプロバイダーが満たすべき条件を法律に規定するか、その代わりに、第1項(b)に記載された制限についてインターネットサービスプロバイダーが欠格とされる状況を法律に規定しなければならない(原注:加盟国は、次の枠組みを維持することにより、第3項の義務に合致していると言える:(ⅰ)[ベトナム提案:権限を有する当局又は権限を与えられた機関又は]政府の関与とともに確立された、オンラインサービスプロバイダー及び権利者の両方の代表を含む、利害関係者の機関があること;(ⅱ)そのような[ベトナム提案:権限を有する当局又は権限を与えられた機関又は]利害関係者の機関が、そのように確かめられるべき通知を関係するインターネットサービスプロバイダーに回送する前に、通知が誤解又は誤った特定によるものでないことを確認することにより、著作権侵害の疑いの通知のそれぞれの有効性を遅滞なく確かめる、[ベトナム提案:権限を有する当局又は権限を与えられた機関又は]利害関係者の機関によって認証された主体のための、効果的で、有効で、速やかな手続きを開発し、維持すること;そして(ⅲ)そのようなインターネットサービスプロバイダーが、確かめられた通知を受け取ったことに基づき速やかに特定されたマテリアルを削除するか、そのアクセスを不可能化することが求められることを含め、第1項(b)に記載された制限を認められるためにインターネットサービスプロバイダーが守るべき適切なガイドラインがあり;そして、そのようなガイドラインに沿って誠実にそうした事によって責任を免除され;(ⅳ)インターネットサービスプロバイダーが実際の侵害を知るか、そこから侵害が明白である事実の状況に気づいた場合の責任を規定する適切な措置が取られていること。)[豪提案:、これは次のいずれかによる](原注:交渉官注:オーストラリアについて、国特有の結果に対するオーストラリアの懸念が解消されるようであれば、彼らはその提案を引き下げられる。その懸念が解消されないようであれば、オーストラリアは日本とメキシコの脚注及びカナダの追加にも反対する必要があるだろう。日本は、その脚注が本文に代替の基準として書いてもらえるとありがたいとしており、この脚注についてメリットに基づく議論をすることにもオープンである。):
(a){メキシコ提案:以下の1つ以上に基づき}{以下に基づき}上の第2項(c)及び第2項(d)に記載された機能に関して、そのような条件は、インターネットサービスプロバイダーが、そのネットワーク又はシステム]に存在するマテリアルをマテリアルを迅速に削除するか、そのアクセスを不可能化するという要件を含まなければならない:
(ⅰ)[ベトナム提案:加盟国の国内法に沿って、当局か、そうする権限を有する者からの通知を受け取ったこと;又は](原注:交渉官注:メキシコについて、この文言の必要性はその憲法のための注釈が受け入れられるかどうかにかかっている。)(原注:交渉官注:上の日本の注釈に対するベトナムの修正が受け入れられれば、ベトナムはこの提案を落とすことができる。)
(ⅱ)[チリ反対:[チリ/ベトナム提案:(原注:[チリ/ベトナム提案:明確化のため、侵害を実際に知ったか、侵害が明白である事実又は状況に気づいたことという目的のために司法[ベトナム提案:又は行政当局]の介入を求めることができる。])加盟国は、侵害マテリアルを削除するか、そのアクセスを不可能化するために司法の介入を求めることができる。])権利者又はその代理として行動する権限を有する者から侵害の通知(原注:明確化のため、このような通知は、加盟国の国内法の下で規定され得ることとして、権利者を代理する者によって物理的に又は電子的に署名された書面の通知によるもので、侵害されている疑いのある著作物、実演又は録音、侵害している疑いのあるマテリアル及び侵害の疑いのあるオンラインの場所をインターネットサービスプロバイダーが特定するのに合理的に十分であり、この通知を送付した者の権限に関する信頼性について十分な教示のある情報を含んでいなければならない。)(原注:交渉官は、通知を送った者の特定に関するベトナムの懸念についてアメリカとベトナムの間で議論されるべきと考える、例えば、{その者の特定など}。ベトナムは、この議論の結果、本項から「法的に十分な」を削除することを検討できる。)を受け取ったこと等を通じ[チリ提案:(原注:[チリ提案:明確化のため、法的に十分な通知又は陳述を受け取ったことについて、加盟国は、侵害マテリアルを削除するか、そのアクセスを不可能化するために司法の介入を求めることができる。])]、そのマテリアルが削除又は不可能化のための通知の対象となっている者からのその通知が誤解又は間違った特定によるものであることを言うカウンターの通知がない場合に、]]侵害を実際に知ったか、侵害が明白である事実の状況に気づいたこと、[チリ提案:これは侵害を主張する有効な通知によるものも含む。この目的のために、各加盟国は、侵害の疑いの通知(原注:[チリ提案:明確化のため、このような通知は、加盟国の国内法の下で定められ得るものとして、権利者を代理する者によって物理的に又は電子的に署名された書面の通知によるもので、侵害されている疑いのある著作物、実演又は録音、侵害している疑いのあるマテリアル及び侵害の疑いのあるオンラインの場所をインターネットサービスプロバイダーが特定するのに合理的に十分であり、この通知を送付した者の権限に関する信頼性について十分な教示のある情報を含んでいなければならない。])について、国内法で定められるオープンで透明なプロセスを通じて適切な手続きを確立しなければならず、また、そのマテリアルが誤解又は誤った特定によって不可能化されたか、削除された者によるカウンターの通知のためのそのような手続きを確立することができる。](原注:交渉官注:本項に対するチリの反対は、その提案により本号においてチリが直面する課題を置き換えようとする意図を反映している。)(b)(a)に従い、これと合致する形で、誠実にマテリアルを削除するか、アクセスを不可能化するオンラインサービスプロバイダーは、そのマテリアルを削除されるか、不可能化される者に前もってか即座に通知する合理的な段階を踏む限り、そうしたことに対する責任を免除される。(原注:第2項(b)の機能に関して、加盟国は、侵害マテリアルの削除又はアクセスの不可能化に関する第3項の要件を、キャッシュされたマテリアルが元のサイトにおいて削除されたか、そのアクセスが不可能化されたことに気づいたか、そう通知を受け取った状況に限定することができる。)
[豪提案:第2項の制限について、そのシステム又はネットワークへの実質的なコスト又は実質的な負担を課す措置を取ることをサービスプロバイダーに対する条件としてはならない。]
第4項 カウンターの通知についての制度が加盟国の国内法において規定されている場合、[豪提案:そして、第3項に従い、マテリアルが削除されるか、そのアクセスが不可能化された場合に、]加盟国は、[チリ反対:元の通知を出した者が合理的な期間内に司法救済を求めない限り、]インターネットサービスプロバイダーにカウンターの通知の対象となったマテリアルを復元することを求めなければならない[チリ提案:(原注:[チリ提案:インターネットサービスプロバイダーによるそのマテリアルの復元は加盟国の国内法において特定された条件に従うよう求めることができる。])。[ベトナム提案;米反対:又は、その代わりに、インターネットサービスプロバイダーは、各加盟国の国内法に沿い、そうすることという当局又は権限を有する者からの通知を受け取る。]
第5項 加盟国は、誤解に依拠してサービスプロバイダーがしたことの結果として利害関係者(原注:明確化のため、「利害関係者」は加盟国の国内法の下で法的な利害を有すると認められる者に制限され得ると理解される。)に損害をもたらした通知又はカウンターの通知において意図的に誤った具体的表示をした者に対する金銭的救済措置を規定しなければならない。
第6項 第1項の制限のための適格性は、そのサービスをインターネットサービスプロバイダーが監視すること又は積極的に侵害活動を示唆する事実を探すことを条件としないものであり得る。
第7項 加盟国は、司法的又は行政的のいずれかにより、その国の法制に沿い、デュープロセス及びプライバシーの原則と整合する形で、著作権侵害に対して法定に十分な主張をした著作権者に、そのような情報がその著作権を保護するか、行使する目的のために求められる場合に、インターネットサービスプロバイダーが所持する、侵害をしたとされる者を特定する情報をプロバイダーから迅速に入手することを可能とする手続きを規定しなければならない。
第8項 インターネットサービスプロバイダーが第1項の制限を満たすべき条件を欠く事はそれ自体で責任をもたらすことはないと理解される。さらに、本条が、加盟国の法制における著作権に関する他の制限及び例外又はその他の抗弁の妨げとなることはない。
第9項 加盟国は、本条における義務を実施するにあたり、権利者及びインターネットサービスプロバイダーへの影響を考慮に入れることの重要性を認める。
[メキシコ提案:「憲法のための注釈」−場所が決定されるべきである。]
「第3及び4項に定められた義務をまだ実施していない加盟国は、有効で、かつ、その加盟国の既存の憲法と合致する形でそうすると理解される。この目的のため、加盟国は、第3又は4項の下で施行される手続きの迅速さを阻害することなく、個々の{法的な通知}の政府による事前の点検を必要とすることなく、政府のための適切な役割を確立できる。」
[米/加提案;[知財章への追加](原注:交渉官注:チリ/ベトナム/ブルネイ/ペルーは、ある加盟国の制度にのみ向けられた追加のコンセプトに反対するが、他の加盟国の制度に調整できるほど柔軟なものであれば協調できる。チリ/マレーシアについて、このことは、特定の制度に対する特別な言及があるところの条文の他の部分に適用される。)
インターネットにおける著作権のエンフォースメントを容易にするため、{そして、デジタル環境における不当な市場の分断を避けるため、}本協定の発効の日に加盟国が次のことを続けていた場合には、{第x項は}適用されない:
ⅰ)どのような状況でインターネットサービスプロバイダーが第2項に記載された制限について欠格とされるのかをその国内法において定めること;
ⅱ)次のようなあらかじめ定められた要素との関係で、ある者がインターネット又は他のデジタルネットワークを用いて、主として著作権侵害行為を可能とする目的でサービスを提供する場合の著作権侵害について二次責任を法定すること:
a.著作権侵害行為を可能とするために使われ得るものとしてそのサービスを販売又は宣伝していたかどうか;
b.その者が、そのサービスが数多くの著作権侵害行為に使われていた事を知っていたかどうか;
c.そのサービスに著作権侵害行為を可能とする以外に大きな用途があったかどうか;
d.その者の、そのサービスの提供の一部としての、著作権侵害行為を制限する能力、及びその者によってそうするためになされた行動;
e.著作権侵害行為を可能としたことの結果としてその者が受け取った何らかの利益;及び
f.それが著作権侵害行為を可能とするために使われなかったとした時のそのサービスの経済的持続可能性;ⅲ)第2項(a)及び第2項(c)に記載された機能を実行するインターネットサービスプロバイダーに、オンライン上のどこでマテリアルが入手可能とされているかを含む、侵害の疑いの通知を回送する制度に参加することを求めること、そして、そうすることを欠いた場合に、彼らをあらかじめ定められた[金銭的救済措置/罰/額]の対象とすること;
ⅳ)情報ロケーションツールの提供の一部として、侵害の疑いの通知を受け取ったことに基づき、その後元のマテリアルが通知に記載された電子的ロケーションから削除された場合に、情報ロケーションツールを提供するインターネットサービスプロバイダーに、彼らが作ったマテリアルの複製を特定期間内に削除し、公衆に通知すること{を促すこと};そして
ⅴ)マテリアルを蓄積した者がそのマテリアルにおける著作権を侵害したという旨の裁判所の決定に気づいた事に基づいて、第2項(c)に記載された機能を実行するインターネットサービスプロバイダーがそのマテリアルを削除するか、そのアクセスを不可能化すること{を促すこと}。]
| 固定リンク
« 第340回:TPP協定知財章第3リーク文書(2015年5月版条文案の著作権保護期間延長、法定賠償、非親告罪化関連部分) | トップページ | 第342回:TPP協定知財章第3リーク文書(2015年5月版条文案のDRM回避規制関連部分) »
「TPP・ACTA・EPA」カテゴリの記事
- 第396回:TPP11関連法の成立と知財本部の著作権ブロッキング検討(2018.07.16)
- 第393回:著作権保護期間延長を含むTPP11協定関連法改正案他(2018.04.22)
- 第386回:著作権保護期間延長を含む日EU経済連携協定(EPA)の妥結条文(2017.12.17)
- 第384回:アメリカ抜きTPP大筋合意の凍結項目(知財関連)(2017.11.11)
- 第371回:TPP協定・関連法案の参議院可決・成立と今後のこと(2016.12.09)
コメント